懐かしい記事を見つけました!!! 7年も前の記事ですが 厳しい猛暑は始まっていたよう??? その頃は汗が流れるように出ることが珍しく 何だか怖いような不安感が感じられます! 今では慣れっこですが 汗は掻いた方がいいみたいですね!!!
9月9日は菊祭り重陽の節句ですね。今年は秋が早く今朝は爽やかな気候です。こんな年は菊が美しく咲くでしょうか。良く草花は寒暖の差が大きいほど綺麗な花を咲かせると云います。今年は菊の花から秋の始まりです。
もう暦の上ではあきですね。なのに残暑の厳しさはまだまだ続く長丁場です。こんな時季には空には鰯雲がひろがり、そろそろ鰯が美味しい頃がきますね。
早くも子供の日にむけてそろそろ鯉幟が見られる頃ですね。今年もコロナ禍ですが、空にむかって大きな鯉たちが元気よく登って行く姿が見れるといいですね。未来への希望ですね。
暖かくなりましたね。コロナ禍ですが
桜もそろそろ北上し始め、日本にも新たな出発の季節が来ました。こんな時代に何が出来るか不確かなままですが、自分の人生ですから自分の足で一歩づつ前進して行けたらそれで人間は幸です。たとえコロナ禍でも幸せをつかみましょう!
桜が咲いて、コロナ禍はそれでもまだ収束の兆しが見えないままですね。少しでも何か始めなければ2度目の春です。今年も一年間をコロナに盗まれてしまっては時間がもったいないです。ウイズコロナの長丁場が早く脱コロナの時代へといつの間にか進んでゆきますように!!!
今日から3月ですね。もうすぐ雛祭り。コロナ禍ですが、雛あられくらい大人でも食べたいものです。
花が咲き小鳥が囀る春ですが、意外に食べ物が美味しいもの春ですね。あたらしい大地の目覚めに食卓も彩始めるのでしょう。
早春の陽射しがほんのすっこし暖かくうららかに感じる季節ですね。こんな時には寒の戻りに注意して下さいね。コロナ禍だけに風邪などひいたら大変です!
秋も深まって来ましたね。そろそろ隣りは何をする人ぞというかんじですが
秋刀魚の煙も今年はあまりに臭わないようです。