· 

春にも土用ってあるの?

【春にも土用ってあるの?!】見て聞いて学べるNBSacademy便り

 

おはようございます。

俳句作家の上野貴子です。

    ・

    ・

明日は春の土用入なんですね。

土用と聞くと

俳句では「土用入り」「土用明け」「土用鰻」

などと言い夏の季語です。

ところが暦の上では

春夏秋冬の四季折々に

それぞれ土用があります。

立夏の前18日(春の土用)

立秋の前18日(夏の土用)

立冬の前18日(秋の土用)

立春の前18日(冬の土用)

というように4回あるのですね。

けれども現代では土用はあまり

聞き慣れません。

殆どが「土用鰻」や「土用」として

夏のことだと考えています。

これから暑くなるので鰻を食べて

元気になろう!!!

夏バテ防止!!!

と言った感じで捉えています。

今は太陽暦で12ヶ月の

月々のカレンダーで生活していますから

どこか古風で昔のものかと考えてしまいますね。

ところが意外に

春には春の土用があり

明日がその「土用の入り」なのだそうです。

ややこしそうですね。

新型コロナウイルスは感染症で

自然の変化に直接は関係ないものですが

このところの温暖化の問題など

地球規模で自然環境が心配だと

何だか暦が宇宙に関係するような

原始の神々の怒りに触れたのではないか!!!

なんて非科学的なことを

つい考えてしまいそうになる

そんなイメージですが

コロナ禍では、未曾有なだけに

いつになく日本に古くからある

暦にそった風習が

気になったりしますね。

「土用」とは俳句だけでなく

現代では殆ど忘れかけている

五節句にない雑節だそうです!

毎年、夏の気温の高さが記録的ですから

今からもう「土用鰻」なみの

元気の出る春の土用料理が食べたいものですね。

★俳句講師養成講座はこちらから

https://readyup.jp/mentor/59

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ワクワクドキドキのライブ配信の楽しさはこちらの「俳句TV」再放送からご覧ください。

★俳句TV「エンジョイ俳句ライフ」

https://www.facebook.com/haikutv/

新型コロナウイルスについての情報

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html