☆上野貴子の俳句でおしゃべり☆彡
【秋は鰯の季節?!?】NBSAcademy便り
おはようございます。
俳句作家の上野貴子です。
・
・
もうすぐ9月ですね。
まだまだ残暑が厳しい毎日ですが
どことなく朝夕の風が
ほんの少し涼しくなってきたような
小さな秋がどこかに
隠れているような
そんな気がしますね。
・
・
いつまでも続く長い夏は
どこか長々続く
新型コロナウイルスにも似て
いつになったら涼しくなるのか
秋らしくなるのか
交渉し始めるのか
本当にいつまでも暑くて
秋がアッという間です。
・
・
それでも人間は毎日
寝て起きて食べて動いて生きています!
生きているからこそ食べ物が美味しい!!!
そりゃそう!
秋にはやはり食べ物が美味しいです。
秋刀魚をはじめとして
大衆に人気な魚はやっぱり鰯です。
・
・
鰯と言えば地曳網ですね。
地曳網は千葉の九十九里が
日本一有名と言われていますが
実は、もともとは四国の伊予の国で
盛んに行われていたのだそうです。
九十九里では江戸時代の頃に盛んになりました。
・
・
始まりは、千葉の海岸に室町時代に
漂着した紀州からやってきた漁師が
九十九里浜に地曳網を伝えたと云います。
・
・
そして、江戸時代の頃から
200年がたち、今では船団により
大量にイワシ漁がおこなわれています。
勿論、地曳網も朝早く浜では行われています。
・
・
鰯は、鰯団子や鰯つみれなど
いろいろな料理で食べても美味しいし
なにより焼いて食べるのが
美味しい魚ですね。
・
・
秋刀魚が不漁で高値が続くこの頃では
秋の魚は鰯に決まりです!!!
食欲の秋には新酒に鰯焼きで
おうち飲みがなにより最高になりそうですね。
・
・
それでは、2000年から2010年までの
10年間をまとめました俳句日記から
今日は2001年3月の俳句をご鑑賞ください。
・
・
【2001年3月の俳句抜粋】
3月 1日 木曜日 雨 春時雨宝石箱の蓋を開け
3月 2日 金曜日 雨/曇 花便り開けば明日がすぐそこに
3月 3日 土曜日 雨(雛祭) シャルドネに瑠璃のプリズム雛祭
3月 6日 火曜日 晴 水桶に桃のひとひら祭り明け
3月10日 土曜日 晴 バンダナの青春の色春を呼ぶ
3月24日 土曜日 曇 朝々の花の便りにパン焼くる
3月31日 土曜日 雪/雨 湯けむりの背につり橋の花見風呂
・
・
★ショートポエムコレクション
https://shortpoemcollection.jimdofree.com/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★俳句記念日
https:// haikukinennbi.jimdofree.com
★「おしゃべりHAIKUの会」句会情報
https://nbsacademy.jimdofree.com/%E5%8F%A5%E4%BC%9A%E6%83%85%E5%A0%B1/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ワクワクドキドキのライブ配信の楽しさはこちらの「俳句TV」再放送からご覧ください。
★俳句TV「エンジョイ俳句ライフ」
https://www.facebook.com/haikutv/
新型コロナウイルスについての情報
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html