【コロナ禍に何が出来るか!?!】見て聞いて学べるNBSacademy便り
おはようございます。
俳句作家の上野貴子です。
・
・
今日は4月6日ですね。
例年ですと桜の季節です。
「さまざまの事思ひ出す桜かな・・・芭蕉」
松尾芭蕉の桜で有名な句です。
今の時代の人間にも
解りやすく通じますね。
芭蕉45才と言われています。
・
・
今年はコロナ禍の二度目の春です。
昨年の桜と今年の桜では
人々の想いが違いますね。
パンデミックが襲い掛かる
毎日の一齣に
今年も桜は満開に咲き誇っています。
・
・
このまま時間ばかりが過ぎて行く
コロナ禍ですがどうしたら
こんな毎日に自分らしく目指す目標へ
進んで行ったら良いのでしょう。
不思議なもので
こうしている間にも
人の命は長いようで短く
一年の重みを感じます。
・
・
日本人の心に桜が咲いて
毎年新しい出発があり
人生の門出を飾ってくれる桜です。
花の頃に芭蕉もあの「奥の細道」
の旅に出ています。
紀行文なので実際の旅が俳句と文で
書き綴られたものだと言われていますね。
・
・
新型コロナウイルスのような
形の無い得体のしれない敵が
こんなに脅威でこんなに手強いなんて!!!
本当にびっくりです!!
・
・
コロナ禍を打破するには
このままでは何かが崩れてしまいそうで
不安ですね。
人間そんな時には
不安を拭い去るために
何かしなくてはなりません。
人それぞれ、自分にとっての
何かとの戦ですね。
・
・
この長丁場に自分には何が出来るか。
無理せずに巣ごもりの日常の中で
少しでも生きている証に
前向きに何かやって見ましょう。
読書、手芸、お料理、俳句は勿論ですが
いつかこの時に自分には何が出来たか
きっとコロナ後の人生の
大きな力になりますね。
兎に角、ファイトで
生き抜いて見せなくては!
本当の戦いはそれからですね。
・
・
★俳句講師養成講座
https://nbsgacademy.jimdofree.com/
★「おしゃべりHAIKUの会」句会情報
https://nbsacademy.jimdofree.com/%E5%8F%A5%E4%BC%9A%E6%83%85%E5%A0%B1/
★セミナーのお申込み
https://eplanning.net-ch.jp/archives/2020/07/1792.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ワクワクドキドキのライブ配信の楽しさはこちらの「俳句TV」再放送からご覧ください。
★俳句TV「エンジョイ俳句ライフ」
https://www.facebook.com/haikutv/
新型コロナウイルスについての情報
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html