【小腹が立つ?!?】見て聞いて学べるNBSacademy便り
おはようございます。
俳句作家の上野貴子です。
・
・
緊急事態宣言発令延長中!
もう3月になりました。
あと少しの辛抱ですが
この頃何かと限界を感じませんか?
・
・
何でもコロナ禍のせい!
コロナ禍では自粛が優先!
何を取ってもコロナ次第!!!
こんな毎日には
そろそろ耐えられない
若者がたまりかねて
暖かな陽気に誘われて
人の多い場所へは集まらないように
三密を避けなければならないのかと
梅が咲いて鴬の声が聞こえだし
もうすぐ桜だと言うのに
これではもう
小腹が立ちます!!!
・
・
なんて、言いますが「小腹」???
何となく不自然に感じます。
小腹がすいたからおやつにしまよう。
デザートは別腹でとか
腹の虫がおさまらない
腹に据えかねるとか
「腹」のつく言葉は沢山ありますね。
・
・
そんな中に「小腹が立つ」という言葉があります。
これは、少し腹が立つ。しゃくにさわる。
と言う意味なのですが
「腹が立つ」の方が良く使われて
あまり本意では使われていない言葉ですね。
・
・
「小」ですから「少し」「ちょっぴり」
なんて意味ですが
「腹」なので、おなかの意味です。
殆どいい意味では使われてませんね。
目には見えない内側のイメージでしょうか。
・
・
「小腹が立つ」と聞くと
今では、お腹がすいているのか?
と思われたりします。
結局は、お腹が不満なので立ちあがる
という解釈なのでしょう。
腹が立つよりも
少しやわらかい怒りの場合に使います。
・
・
お菓子作りの好きな私は
ついつい小腹にちょうどいいとか
小腹がすいた時にお進め
なんて言ってしまいますが
こんなコロナ禍では
何とかしたいが動きがとれない
そんなもどかしさには
「小腹が立つ」と言う言葉は
案外ちょうどいいのかもしれません。
・
・
「小腹」と言っても胃腸のように
はっきりとした五臓六腑のどれかの
意味合いではないようで
うやむやですが
辞書などにはある言葉ですね。
・
・
小腹が空けば
そのうちには小腹が立ちます。
こんな延長が続いて
また医療が逼迫したりしたら
小腹どころか腹が立ちます。
・
・
このまま延長が続かないことを
ひたすら願って今日も
小腹が空いたら
美味しいスイーツでも食べて
コロナ禍を吹き飛ばしましょう。
もうすぐまさに暖かな春が来ます。
・
・
★俳句講師養成講座
https://nbsgacademy.jimdofree.com/
★「おしゃべりHAIKUの会」句会情報
https://nbsacademy.jimdofree.com/%E5%8F%A5%E4%BC%9A%E6%83%85%E5%A0%B1/
★セミナーのお申込み
https://eplanning.net-ch.jp/archives/2020/07/1792.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ワクワクドキドキのライブ配信の楽しさはこちらの「俳句TV」再放送からご覧ください。
★俳句TV「エンジョイ俳句ライフ」
https://www.facebook.com/haikutv/
新型コロナウイルスについての情報
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html