☆上野貴子の俳句でおしゃべり☆彡
【日本原産の野菜が少ない?!?】NBSAcademy便り
おはようございます。
俳句作家の上野貴子です。
・
・
食欲の秋といいますが
そろそろ何を食べても美味しい
過ごし易い良い季節がきますね。
コロナ禍ではもしかしたら
実感できないかも知れませんが
涼しげな風に吹かれて
野外で芋煮会でも出来たらよいのですが
今年はお預けでしょうか???
・
・
そんな、食欲の秋
日本で一番人気の野菜とは
大根だといいます。
二番目はキャベツらしいです!!!
ご存じでしたか??
ところが、この二つは
日本が原産では無い野菜なのです。
・
・
実は、残念ながら
現在の日本で
私たちが食へているもので
日本原産の野菜は
きわめて少ないのです。
・
・
例えば、じゃが芋や南瓜なども
日本が原産ではないのですね。
それでは何が日本原産なの?
というと、「蕗」「三つ葉」「芹」「蕨」
などのように
いかにも古風で山菜のような
山奥で採れるもののようなイメージのものですね。
・
・
俳句では、やはり季語ですが
秋の季語としては果物の方が多いですね。
例えば「柿」は世界でも有名ですね。
・
・
最近は国産の食物を
もっと見直そうといわれていますが
かなり日常からは
かけ離れてしまっているのかも
知れません。
おしゃれに取り入れて
和洋折衷の食生活を
豊かに食欲の秋を満喫したいものです。
・
・
それでは、2000年から2010年までの
10年間をまとめました俳句日記から
今日は2002年4月の俳句をご鑑賞ください。
・
・
【2002年4月の俳句抜粋】
4月 1日 月曜日 晴 花筏予定のたたぬ旅ごころ
4月 7日 日曜日 曇/雨 春風に洗ひざらしのシャツかろき
4月 8日 月曜日 曇 花ぐもり昨夜(ゆうべ)の不思議みるやうな
4月13日 土曜日 晴 桜散る上野の森に骨董市
4月14日 日曜日 曇/晴 かたばみを抜かずに朝の水をやる
4月15日 月曜日 晴 スキップに濃ひ紫の豆の花
4月22日 月曜日 曇 囀りにチュンと返事をしたくなり
4月27日 土曜日 曇/晴 ひもすがら雀の親子羽づくろひ
・
・
★ショートポエムコレクション
https://shortpoemcollection.jimdofree.com/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★8・19俳句記念日
https:// haikukinennbi.jimdofree.com
★「おしゃべりHAIKUの会」句会情報
https://nbsacademy.jimdofree.com/%E5%8F%A5%E4%BC%9A%E6%83%85%E5%A0%B1/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ワクワクドキドキのライブ配信の楽しさはこちらの「俳句TV」再放送からご覧ください。
★俳句TV「エンジョイ俳句ライフ」
https://www.facebook.com/haikutv/
新型コロナウイルスについての情報
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html