· 

夏に迎える麦の秋?!

【夏に迎える麦の秋?!?】見て聞いて学べるNBSacademy便り

 

おはようございます。

俳句作家の上野貴子です。

    ・

    ・

緊急事態宣言延長中!!!

5月も余すところあと少しですが

今年は梅雨が早いので

もう麦の秋となりますね。

俳句では「麦の秋」「麦秋」は夏の季語です。

夏なのに「秋」という大きな季語が

含まれていて紛らわしい

難しい季語ですね。

麦は江戸時代の頃までは

余り食されていませんでした。

昔は麦には大麦と小麦があり

大麦はお米の替りに

小麦は家畜の餌とされていました。

ところが今では麦と言えば小麦が多く

小麦粉がすぐに頭に浮かびます。

天婦羅やお菓子作りに欠かせません。

この頃では「麦秋」と言えば

ビールといったイメージも強いです。

ビールは俳句では夏の季語なので

ちょうど良いネーミングで受けてます。

ちょうど梅雨の前の初夏の頃に

麦は黄色く色付き実ります。

日本では稲作が生活のリズムの

基本とされて来ていますから

実りは日本の稲作では秋になります。

そこで、夏に実りを迎える麦は

まるで秋の様に夏にはたわわに実る

ところから、「麦の秋」と言われています。

江戸時代の頃までは

麦は余り食用とはされていなかったので

この「麦の秋」という言葉も

明治以降の西洋文化が

日本に入ってきたころから

どんどん食材としても

重要なものとなって来ました。

今では小麦粉などの食材は

日本人にも欠かせないものとなっています。

コロナ禍の毎日に

何とか潤いや憩いを求めて

人々は美味しものが食べたいです。

なのに外食は出来ないし

大勢で飲んだり食べたり出来ない

この長い自粛生活では

在宅のお家料理が何よりのご馳走です。

うどんや御団子にお好み焼き

ケーキ作りやさまざまなお菓子に

どこのご家庭でも無くてはならない

「麦」です。麦の秋が黄金色に輝いて

美しくみえる時代ですね。

 ・

 ・

★俳句講師養成講座詳細ははこちら

https://nbsgacademy.jimdofree.com/

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ワクワクドキドキのライブ配信の楽しさはこちらの「俳句TV」再放送からご覧ください。

★俳句TV「エンジョイ俳句ライフ」

https://www.facebook.com/haikutv/

新型コロナウイルスについての情報

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html