· 

夏枯草って知ってる?

【夏枯草って知ってる?!?】見て聞いて学べるNBSacademy便り

 

おはようございます。

俳句作家の上野貴子です。

    ・

    ・

七十二候に「乃東生」という時期が

ちょうど今に当たります。

12月の21日~25日ころが

2020年ではその季節となりますが

これはとても珍しいことばですね。

まずは読み方が難しいです。

「乃東生」で「なつかれくさしょうず」と読みます。

なんて難しい!!!まるで漢詩ですね。

まずは「なつくさ」ですが

これは「夏枯草」のことだそうです。

どう読むのかと言うと

「かこそう」や「うつぼぐさ」と読みます。

 

冬には草花が枯れているなかで

「夏枯草」は紫色の可愛い小花の芽を出します。

一面枯野のなかで芽を出す

生命力を感じる時期だそうです。

いったい「夏枯草」とは

どんな草花なのでしょうか。

どうやらこの植物は

夏に花が咲き

枯れた後に冬に芽を出します。

昔から中国では漢方薬として

重宝に使われて来ました。

日本に伝来してからも

薬用として使われています。

  ・

この「夏枯草」は夏に枯れて

冬に芽をだすので

季節の目安として

七十二候にもなっているのです。

日本では「竹の秋」と「竹の春」や

「麦の秋」と「麦の春」

などが季語にありますが

そのような薬草だったようです。

今では日本では珍しいですね。

新型コロナウイルスの感染拡大が

まだまだ歯止めがかからない

未曾有の毎日に

昔の人の知恵は貴重に感じます。

昔から言い伝えられて来た「夏枯草」にも

薬効がありこの季節に

人々の健康を守ってくれていたのかと

ふとありがたい気持ちになりますね。

一日も早く新型コロナウイルスの感染が

おさまり穏やかな毎日が戻りますように

年末年始の寒い季節には

身に沁みて祈りますね。

★「おしゃべりHAIKUの会」句会情報

https://nbsacademy.jimdofree.com/%E5%8F%A5%E4%BC%9A%E6%83%85%E5%A0%B1/

 

★セミナーのお申込み

https://eplanning.net-ch.jp/archives/2020/07/1792.html

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ワクワクドキドキのライブ配信の楽しさはこちらの「俳句TV」再放送からご覧ください。

★俳句TV「エンジョイ俳句ライフ」

https://www.facebook.com/haikutv/

新型コロナウイルスについての情報

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html